〒424-0403 静岡県静岡市清水区和田島693-1

診療時間はこちら◀

地域のかかりつけ医として

皆様の健康・病気・介護など様々な悩みにお答えします

お知らせ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

4月27日は当番医です。体調の悪い方は早めの受診をお願いします。

4月28日は代休とさせていただきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
当院診療看護師の論文が The Journal for Nurse Practitionersに掲載されました(20巻8号2024年9月号)。
タイトルは「日本における糖尿病のNPと医師の管理の比較:Comparison of Nurse Practitioner and Physician Management ofDiabetes in Japan 」です。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S155541552400206X/pdfft?md5=48263316f224f629175c15b7bef85526&pid=1-s2.0-S155541552400206X-main.pdf

発熱外来について

当院では静岡県指定の発熱外来を行っております。
皆様に安心して受診していただくため、同線を分けて、予約制で診察を行っております。
発熱、風邪症状(のどの痛み、鼻水、咳)、息苦しさ、味覚・嗅覚異常、下痢など感染症が疑われる症状で
当院への受診を希望される方は受診前に054-343-2388までご連絡ください。

来院される患者さまへ

Introduction

診療時間のお知らせ

◎は午後は15:30~17:30まで

クリニックをお探しの患者さまへお伝えしたい、5つの特徴

クリニックをお探しの患者さまへ
お伝えしたい、
5つの特徴

特徴

脳外科専門医がいる

特徴3

検査機器が多種ある

特徴5

糖尿病療養指導士が
いる

特徴4

診療看護師がいる

特徴

脳外科専門医がいる

特徴2

訪問診療を行なっている

特徴3

検査機器が多種ある

特徴5

糖尿病療養指導士が
いる

私たちについて

院長あいさつ

Greetings

当院は2005年の開院当初から、
地域の皆様が気軽に安心してご来院いただける
診療所を目指してまいりました。

脳神経外科医の経験を活かし、脳卒中発症の
危険因子である高血圧・高脂血症・糖尿病など
生活習慣病の改善を中心に、頭痛・めまい・風邪
といった日常的な疾患など地域の皆様がお気軽に
安心して来院頂ける地域に密着した診療所でありたいと思っています。

清水両河内診療所 院長 小豆原 秀貴

清水両河内診療所
院長 小豆原 秀貴

しょうずはら ひでたか

訪問診療

ご自宅で療養したい、
遠方で通院が困難などの理由で
通院できない方のために
訪問診療を行っています。

すみ慣れた地域で療養できる
お手伝いをさせていただきます。

お気軽にご相談ください。

予防接種

(公費の対象になる予防接種、
自費での予防接種も受け付けています)

随時予約を承っております。
小児の予防接種全般、
肺炎球菌、子宮頸がん、水痘・帯状疱疹、
インフルエンザ、新型コロナなど
様々なワクチン接種を行っています。
(小児予防接種は母子手帳のご持参を
お願い致します。)

健康診断

当院では、
以下の健康診断を行っています。
• 特定健康診査       
• 静岡市国民健康保険健康診査
• 後期高齢者医療制度健康診査
• 生活保護被保護者等健康診査
その他、入職時健康診断等
様々な健康診断を
自費で受けることができます。

健診によっては公費負担で検査ができますのでお気軽にご相談ください。

地域のかかりつけ医

かかりつけ医は
病気の治療をするだけではありません。

健康相談や予防注射、日常の健康管理
・専門医・各種保健・医療・福祉等の
サービスの紹介なども
ご提案する事もできます。

体調が悪いとき、
気軽に何でも相談できる
「かかりつけ医」を目指しております。

当院でできる検査

当日に検査結果が出るものもございます。

CT
エコー
MRI
CRP
酸素・電解質
生化学
血算
上部へスクロール

清水両河内診療所の診療時間

◎は午後は15:30~17:30まで

054-343-2388

静岡県静岡市清水区和田島693-1